39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

渋川市議会 2022-03-09 03月09日-03号

2目学務費説明欄最下行、森林環境教育推進事業は、各中学校において県産木材を授業で使用したり、講師を招いて環境教育に関する講義を行ったりして、生徒が自然環境への興味、関心を持てるように取り組むものであります。  246ページ、247ページをお願いいたします。4項1目幼稚園費説明欄1行目、公立幼稚園運営事業は、公立幼稚園施設及び公立幼稚園型認定こども園施設管理運営に係る経費であります。  

渋川市議会 2022-03-08 03月08日-02号

3項1目戸籍住民基本台帳費説明欄最下行、証明書コンビニ交付事業は、マイナンバーカードを活用し、住民票印鑑登録証明書税証明書コンビニエンスストア等での交付を開始するものであります。  98ページ、99ページをお願いいたします。説明欄1行目、マイナンバー活用事業は、マイナンバーを活用した行政手続デジタル化を推進するため、戸籍システムの改修を行うものであります。  

渋川市議会 2020-03-09 03月09日-04号

2目母子保健費説明欄最下行、すこやか子育て発達支援事業は、就園している子ども発達に特性のある幼児を持つ養育者が気軽に相談できる場として、のびのび発達相談とのびのび発達教室実施し、早期からの支援を行うものであります。また、教室に来所している幼児幼稚園、保育園に心理相談員保健師が出向き、幼児行動観察を行い、保育士幼稚園教諭に助言し、連携を図るものであります。  

渋川市議会 2019-11-28 11月28日-01号

説明欄最下行、国県支出金精算還付金は69万7,000円の追加であります。これは、平成30年度に交付された感染症予防事業等国庫補助金を実績に基づき返還するものであります。  36ページ、37ページをお願いいたします。6款農林水産業費1項農業費は、38ページ、39ページをお願いいたします。2目農業振興費説明欄2行目、耕作放棄地再生利用総合対策事業は30万円の減額であります。

渋川市議会 2019-03-08 03月08日-04号

説明欄最下行、放課後子ども教室推進事業は、子どもたち放課後等の安全、安心な居場所をつくるため、地域住民の参画を得ながら実施するもので、平成31年度は実施校を6校から9校に拡充して実施するものであります。256、257ページをお願いいたします。説明欄5行目、子ども歌舞伎教室実施事業は、上三原田の歌舞伎舞台創建200年祭での公演に向けて子ども歌舞伎教室を充実して実施するものであります。  

渋川市議会 2019-02-28 02月28日-02号

4目高齢者福祉費説明欄最下行、介護保険特別会計は1,560万1,000円の減額であります。これは、特別会計財源調整によるものであります。  6目国保年金費説明欄1行目、国民健康保険特別会計事業勘定)は2,117万1,000円、2行目、後期高齢者医療特別会計は946万1,000円のそれぞれ減額であります。これらは、特別会計財源調整によるものであります。  

渋川市議会 2018-03-09 03月09日-04号

説明欄最下行、市道木の間藤田線道路改良事業は、道路改良電柱移設補償などを行うものであります。198、199ページをお願いいたします。説明欄1行目、市道4―4224号線道路改良事業は、横堀下宿地区から横堀東石本地区に通じる道路で、通学バスの経路にもなっている重要な路線であり、道路改良に向けた用地測量補償調査を行うものであります。

渋川市議会 2017-03-08 03月08日-03号

説明欄最下行、国土調査事業補助金は、子持地区及び赤城地区地籍調査事業に対する補助で、補助率は4分の3であります。  2節林業費補助金説明欄1行目、県単独林道事業補助金は、昨年の豪雨被害を受けました林道奥子持線復旧工事及び林道諏訪平長坂線舗装補修工事に対する補助で、補助率は2分の1であります。  

渋川市議会 2016-03-09 03月09日-04号

1項国庫負担金1目民生費国庫負担金1節社会福祉費負担金説明欄最下行、障害者自立支援給付費負担金は、障害者総合支援法に基づき、国が費用の2分の1を負担するものであります。  2節児童福祉費負担金説明欄2行目、児童手当負担金は、支給対象者数を8,020人として、児童手当法に定められた負担率で見込んだものであります。

渋川市議会 2013-12-09 12月09日-02号

款事業費2項公共下水道維持管理事業費1目公共下水道管渠事業費説明欄1行目、維持管理事業公共流域)から120ページの5目特定環境保全公共下水道処理場事業費説明欄最下行、維持管理事業子持)までの維持管理事業8件の電気料補正額の総額は285万5,000円であります。  以上で説明を終わります。よろしくご審議の上、ご議決くださいますようお願い申し上げます。

  • 1
  • 2